新着情報
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 和紙や水引には全く関係ないのですが、6月10日に迷い猫を保護しました。 というか、ショップに居ついてしまいました(;^_^A さて、どんな猫でいままでの経緯をご紹介します。 ~迷い猫…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 先月末にモノマチ2022が3年ぶりに対面開催となりました。 初日の午前中は大雨が降ってしまいましたが、土日は暑い晴天となってたくさんの方がご来店頂きました。 想定以上のお客様だ…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 今回、初めてモノマチ2022に出店します。 一昨年オンラインで参加しましたが、対面での開催では今回初めてです。 久しぶりの開催なので、みんなどうなるか予測が出来ていません(;^_^A…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 連休中にいろんなファミリーが和紙作りワークショップにご参加頂きました。 制限のないお休みが久しぶりだったので、近場でどこか良いところはないかと検索されて当ショップがヒット…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 今回は、現在参加しているプロジェクトのご紹介です。 ショップがある蔵前近辺がテレビや雑誌などでも最近取り上げられることが多くなりました。 お店だけでなく、たくさんのクリエイ…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 今回は、お正月に向けて水引と和紙で作る飾りのワークショップをご紹介します。 今回は、近所に住んでいらっしゃるマダムがご参加頂きました。 きっかけはなんと先日放送されたテレビ…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 久しぶりにテレビ出演することになりました。 番組は、テレビ朝日の「じゅん散歩」 ショップに高田純次さんがいらっしゃいましたよ。 12月21日に無事に放送されて一安心。 残念ながら…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 今回は、家族で和紙作りワークショップにご参加頂きました。 実際に体験するのは姉妹二人でお父さんお母さんはカメラマンでした。 お姉さんの学校で紙についての課題が出たそうで、そ…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 またまた和紙作りワークショップを開催しました。 緊急事態宣言が解除されて、関心が高まっている感じがします。 今回は当日のご予約でご参加となりました。 基本的には準備があるの…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 東京の緊急事態宣言が解除されて、少しずつ元の生活に戻りつつあると思います。 当ショップでも、なかなかワークショップの宣伝がしにくかったのでちょっと安堵しました。 そこで久し…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 当商品は国内よりも海外からのお問い合わせが多いです。 一昨年までは海外での展示会に出展して直接反応が分かりましたが、現時点ではそれは厳しいです。 昨年初めは各国のロックダウ…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 いま、世界で水引が注目されています。 少し前は水引アクセサリーが注目されていましたが、今は水引そのものに興味をもたれる方が多くなったように感じます。 当ショップには、アメリ…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 8月8日に東京オリンピックが閉幕し、8月24日から東京パラリンピックが開幕されます。 他にもコロナ過の中ですが甲子園や他の競技大会も開催予定になっていますね。 歓喜に沸いた選手…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 テレビで野菜入り和紙が紹介されてからいろいろお問い合わせをいただいております。 特に野菜などを作っている農園や製造メーカーからもご連絡を頂き、まだ試していない野菜や果物が…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 久しぶりに和紙を染めるワークショップを開催しました。 一言で染めるといってもいくつかの技法があります。 ワークショップでは、代表的な5つ技法を体験頂きました。 今回は、なん…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 書道サロンから和紙の話をしていただきたいと依頼を受けました。 オンライン講座だったので、ショップをオープンさせながらお話させていただきました。 オンラインだとなかなか実際の…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 ようやく緊急事態宣言が解除された6月下旬に和紙作りワークショップを開催しました。 現在、少人数での開催ならば受け付けています。 今回は、美大の大学生が参加されました。 卒業…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 日テレ「ぶらり途中下車の旅」に続き、NHKからも取材のオファーを頂きました! 地上波でもなく、衛星放送でもなくオンデマンド番組でしたが、なんと世界に向けて配信されるとのことで…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 6月5日放送された日テレ「ぶらり途中下車の旅」に出演させていただきました! 見逃してしまった方もhuruなどで視聴することができるのでぜひご覧くださいませ。 放送内では、廃棄寸…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 約1年ちょっとぶりに学校さまからの和紙作り体験のご依頼を頂きました。 今回は、初の幼稚園です。 今までと違って、職人の漉(す)く作業を園児に見てもらうというのがテーマでした…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 6月5日放送された日テレ「ぶらり途中下車の旅」に出演させていただきました! テレビ出演は今回で2回目です。 ご覧になった方はいらっしゃいますか? 見逃してしまった方もhuruやT…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 かばんやアクセサリー以外の商品も新たに作ってみました。 前から問い合わせも入っていたので、小物商品も充実させたいと思い、 小銭入れにチャレンジしてみました。 試作からスター…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 久しぶりにオンラインで水引結びのワークショップを開催しました。 当方のワークショップは初めてチャレンジする初心者向けとなっています。 今回は4名の方がご参加頂きました。 オ…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 和紙作りは冬仕事と言われています。 原料の収穫や下準備などは気温が低い季節に済ませておくことが多いからです。 ただし、原料を栽培していると季節それぞれに作業があります。 春…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 当ショップでは、小さなサイズの和紙をメインで販売していました。 しかし最近お問い合わせいただくのは少し大きめのサイズの要望が多かったので、 大きいサイズも作れるため道具(簀…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 先日、オンラインイベントで東京和紙についてお話させていただく機会を頂きました。 何を話せばよいかいろいろ迷いました。 オンラインということもあって、実際の商品や和紙を触れて…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 最近、テーマとなっている野菜入り和紙作り。 廃棄寸前の野菜を新たに和紙にして役目をはたしてもらおうと思い、 実験を繰り返しながら作っています。 いままでいくつかチャレンジし…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 最近、作家さんやアーティストの皆さんが東京和紙を使って作品作りをされる方が少しずつ増えてきました。 お問い合わせも定期的にきております。 他にはない魅力を感じていただけて大…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 先日、久しぶりにテレビの撮影オファーがきました。 今回はちょっと変わった形での出演となりました。 残念ながら私の顔も東京和紙の名前もクレジットされません。 宣伝という意味で…
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 最近、テーマとなっている野菜入り和紙作り。 廃棄寸前の野菜を新たに和紙にして役目をはたしてもらおうと思い、 実験を繰り返しながら作っています。 今回は、茄子にチャレンジ。 皮…