商品紹介
こんにちは。 ギフト用に特化したアクセサリーを企画しました。 他の商品も十分にギフトのふさわしいものばかりですが、 さらに、ギフトとしてふさわしく男性にも女性にもご愛用できるものを制作しました。 お誕生日だけでなく、結婚祝い、出産祝い、入学祝…
こんにちは。 新年明けましておめでとうございます! みなさん、おうちでお正月を過ごされている方も多いと思います。 私も時間帯をずらして近所の神社にお参りしてきました。 お正月やお祝い事にはさまざまな和紙でお祝いできることを前々からご紹介してき…
こんにちは。 もうすぐお正月ですね。 新型コロナウィルスでおうちで年末を過ごされる方も多いと思います。 是非、みんなで和紙で手作りしませんか。 東京和紙では、お正月飾りやぽち袋のキットも販売しています。 ぽち袋は、簡単で短時間で作れる作り方をご…
こんにちは。 東京和紙の篠田です。 もうすぐ今年も終わりますね。 年賀状の準備は完了していますか? 年々出される方も少なくなって来ていますが、和紙屋としては商品アピールの意味もありますので、いまのところ辞めるということは考えていません。(^^;) …
おうちで本格的な手すき和紙がつくれないかと実験を繰り返し、ついに実現できました。 専用の道具は使わないで身近にあるキッチン道具などを使って手すき和紙をつくるキットを販売しています。 どんな風なキットでどのように作るかをご紹介します。
こんにちは。 東京和紙の篠田です。 先日、手すき和紙で作るクリスマスリースのキット及びオンラインワークショップをご紹介しました。 今回のキットは、こだわって時間をかけて作りました。 どこにこだわったのかをご紹介したいと思います。 和紙クリスマス…
こんにちは。 東京和紙の篠田です。 いよいよ今年もあと一か月ちょいになりました。 そしてもうすぐクリスマスがきますね。 これから飾り付けをするお宅も多いと思います。 今年は、ご自分で和紙でクリスマスリースを作ってみませんか。 手すき和紙の温かみ…
みなさん、こんにちは。 東京和紙の篠田です。 新しい和紙を作ってみました! お役目が終わったおみくじに続き、「もったいない」から生まれた和紙です。 **************************** 野菜で和紙を作ってみました! 今回は、…
こんにちは。 東京和紙の篠田です。 6月の第三週の日曜日が父の日です。 2020年は6月21日になります。 まだ間に合う父の日に向けておすすめの和紙商品をご紹介します。 今年は、オンラインが中心で選ばらる方も多いと思いますので、様々な和紙商品をオンライ…